TOP > 巻一覧 > 目次一覧 > 書誌事項 > 成果一覧


戦略的基礎研究推進事業 平成7年度採択研究課題 研究終了報告  901-918
微生物機能強化による水環境修復技術の確立
前川 孝昭


主な研究成果
(1)論文発表 (国内20件、海外24件)
a. 微生物機能強化のための誘導手法とその遺伝的固定化
a-1 前川孝昭 (筑波大学農林工学系)
1, T.Maekawa, 1998, Volume V. Energy and biomass engineering, CIGR Handbook of Agricultural Engineering pp.201-222, 著書
2, 李文奇, 1998, ロックウールを用いた固定床メタン発酵槽と完全混合メタン発酵槽の比較, 農業施設 vol.28, No.4, 35-42
3, 李文奇, 1999, ロックウールを用いた固定床メタン発酵槽のアンモニア阻害性, 農業施設 vol.30, No.1, 11-20
a-3 稲森悠平 (国立環境研究所)
4, 藤井邦彦, 1998, 有用微小動物輪虫類の大量定着と水質浄化に及ぼす付着担体の効果
5, 藤井邦彦, 稲森悠平, 石原由紀子, 丁国際, 松村正利, 1998, 有用微小動物輪虫類Philodina erythrophthalmaの粉末·製剤化の適正条件の解析, 第6回生物利用新技術研究シンポジウム (大阪), 誌上発表
6, 藤井邦彦, 稲森悠平, 杉浦則夫, 松村正利, 徐開欽, 2000, 輪虫類Philodina erythrophthalmaの卵産能向上のための環境条件, 日本水処理生物学会雑誌, 論文投稿
b. 点源汚染の微生物による水環境修復技術の確立
b-1 松村正利(筑波大学応用生物化学系)
7, M.A.Catalan, K.Yasuda and M.Matsumura, 1996, Nitrogen Removal in Seawater Using Nitrifying and Denitrifying Bacteria Immobilized in Porous Cellulose Carrier, Wat. Sci. Tech. Vol. 34, 267-274
8, M. Matsumura, T. Yamamoto, P.C. Wang, K. Shinabe, K. Yasuda, 1997, Rapid Nitrification with Immobilized Cell Using Macro-Porous Cellulose Carrier, Wat. Res. Vol.31, 1027-1034
9, M.A. Catalan, P.C. Wang, and M. Matsumura, 1997, High-Rate Seawater Denitrificaion Utilizing a Macro-Porous Cellulose Carrier, J. Ferment. Bioeng., Vol.83, 102-108
10, M. Matsumura, H. Tsubota, O. Ito, P.C. Wang, K. Yasuda, 1997, Development of Bioreactors for Denitrification with Immobilized Cells, J. Ferment. Bioeng., Vol.84, 144-150
11, M.A. Catalan, P.C. Wang, M. Matsumura, 1997, Nitrification Performance of Marine Nitrifiers Immobillized in Polyester-and Macro-Porous Cellulose Carriers, J. Ferment. Bioeng., Vol.84, 563-571
12, 松村正利, 1997, 閉鎖系水域における窒素除去技術, 日本水処理生物学会誌 Vol.33, 55-63
13, 松村正利, 1997, 吸着固定化微生物による窒素除去プロセスの高効率化, 用水と廃水、Vol.39, 666-671
14, Fildel Rey P. Nayve Jr., Kazunori Nakano and Masatoshi Matsumura, 1999, Starch degrading denitrifiers for bioremediation of nitrate contaning groundwater using disposable loose fill packing materials as carbon sources, Water Research, 論文投稿
15, 松村正利, 2000, 微生物と生分解性プラスチックスを活用した硝酸汚染地下水の直接浄化, URBAN GREEN TECH, No.36 (2000)
b-2木村俊範 (筑波大学農林工学系)
16, S. Onuki, T. Kimura, 1996, The Influence of Physical Factors on the Early Stage of Composting, Agricultural and Biological
Environmental Engineering, Vol.4, 82-86
17, T. Kimura, M.Saito, 1996, Relationship between Micro and Marco Phased Phenomena during Early Stage of Composting, Ibid: 87-92
18, Y. Saito, T. Kimura, 1996, Composting Process, Ibid: 93-98
19, T. Kimura, 1996, Composting of Biological Solid Wastes in Japan, ISWA Times, 1996, No.4: 15-16
20, 木村俊範, 1997, 家畜糞尿の堆肥化とその利用技術の現状と将来, 日本学術会議公開シンポジウム, 資料: 31-40
21, T. Kimura, Y. Saito, 1997, Rapid Degradation of Biodegradable Plastic by Composting of Agricultural Wastes , Proc. 1997 Overseas Symposium, SASJ: 9-12
22, 木村俊範, 1997, コンポスト化による生分解性プラスチックの分解促進, コンポスト化研究の最前線 (農機学会U-brecs プロジェクト): 14-17
23, T. Kimura, 1997, Degradation of Biodegradable Plastics, by Composting Process of Agricultural Wastes, Proc. Joint Int. Conference on Agricultural Eng. & Technology Vol.2: 688-693
24, 木村俊範 (監修、執筆), 1998, リサイクル時代のコンポスト化, CMC出版, 著書
b-3 西村 修 (東北大学)
25, 国安克彦、林則男、稲盛悠平、須藤隆一, 1997, 環形動物貧毛類の増殖に及ぼす環境因子の影響, 日本水処理生物学会誌、Vol.33, No.4, 207-214
26, 小浜暁子、林誠二、山田一裕、西村修、須藤隆一, 1998/11/26, 浄化水路における廃水水質と水路床部微生物相との関係, 環境工学研究論文集
27, 李先寧、金主鉉、西村修、山田一裕、千葉信男、須藤隆一、丁国際, 1998/9/28, 活性汚泥ら分離した有殻葉状仮足虫類Arcella Vulgarisの増殖に及ばす環境因子の影響, 水環境学会誌, 論文発表
28, 小浜暁子、金主鉉、山田一裕、西村修、須藤隆一、稲森悠平, 1999/5/28, 肉食性原生動物Dileptus anserの増殖特性, 土木学会環境工学研究論文集、Vol.36, pp.263-270, 1999
29, 小浜暁子、李先寧、金主鉉、西村修、須藤隆一、稲森悠平, 2000/5/29, 肉食性原生動物Dileptus anserによる有機生物分解機能強化の機構に関する基礎的研究, 環境工学研究論文集, 論文発表
30, 李先寧、小浜暁子、金主鉉、千葉信男、西村修、須藤隆一, 2000/5/31, 有殻葉状仮足虫類Arcella Vulgarisの硝化細菌捕食特性および硝化機能に及ばす影響, 水環境学会誌, 論文発表
31, 李先寧、小浜暁子、金主鉉、千葉信男、西村修、須藤隆一, 2000/5/29, 有殻葉状仮足虫類Arcella Vulgarisの硝化指標性及びその機構, 環境工学研究論文集, 論文発表
b-4 James C. Ogbonna (筑波大学応用生物化学系)
32, J. C. Ogbonna, H. Tanaka, 1998, Cyclic Autorophic/heterotrophic culti-vation of photosynthetic cells: A method of achieving continuos cell growth under light/dark cycles., Biores. Technol. Vol.65, 65-72
33, J. C. Ogbonna, S. Tomiyama, H. Tanaka, 1998, Heterotrophic cultivation of Euglena gracillis Z for efficient production of α-tocopherol, J. Appl. Phycol. Vol.10, No.1
34, J. C. Ogbonna, T. Soejima, H.Tanaka, 1999, An integratedsolar and artificial light illumunation system for internal illumination of photobioreators, Journal of Biotechnology 1999, 論文投稿
c. 生物間競合を利用した水環境修復技術
c-1 田中秀夫 (筑波大学応用生物化学系)
35, H. Tanaka, 1998, Development and Application of a System for Analysis of Mixed Cultures of Microorganisms, Applied Biochemistry and Biotechnology, in press
36, Ogbonna J. C, Tanaka H. et al., 2000, Treatment of high stregth organic wastewater by a mixed culture of photosynthetic microorganisms, Journal Appl. Phycol.
37, Tanaka H., 2000, A study on interrelationship between microalgae and bacteria using an apparatus for analysis of mixed culture systems., Biotechnology Letters.
c-2 宮崎龍雄 (千葉大学理学部)
38, T. Watanabe, T. Miyazaki, 1996, Maximum ammounium uptake retes of Scenedesmus quadricauda (chlorophyta) and Microcystis novacekii (cyanobacteria) grown under nitrogen limitation and implications for competition, Journal of Phycology, Vol.32,43-249
39, A. Kuwata, T.Miyazaki, 1998, Competition between Microcystis novacekii and Scenedesmus quadricauda under various nutrient supplies predicted by a Simulation model, Ecological Modelling
40, Fumitaka Nagao and Tatsuo Miyazaki, 1999, A modified 15N tracer method and new calculation for estimating release of issolved organic nitrogen by freshwater planktonic algae, Aquatic Microbial Ecology 16, 309-314
41, Akira Kuwata and Tatsuo Miyazaki, Competition between Microcystis novacekii and Scenedesmus quadricauda under various nutrient supplies predicted by a simulation model, Ecological Modeling 誌, 投稿中
c-3 前川孝昭、天田高白 (筑波大学農林工学系)
42, T. Maekawa, N. Omura, K, Fujita, Z.Y. Zhang, K. Suzuki, I. Ihara, R. Morioka, 2001, River and Groundwater Nitrogen Contamination Caused by Livestock Production, Environmental Technology, Vol.22, 157-164
c-4 前川孝昭 (筑波大学農林工学系)
43, M. Kuroshima, T. Maekawa, 1999, The development of magnetic bead column reactor (MBCR) for denitrification process J. of Society of Agricultural Structures, vol;30, No.3, 275-283
44, M. Kuroshima, T. Maekawa, 1999, The development of turn table mode magnetic bead column reactor (TMBCR) for denitrification process, J. of Society of Agricultural Structures, vol;30, No.3, 285-291
(2)口頭発表
招待、口頭講演 (国内 58件、海外 36件)
ポスター発表 (国内 0件、海外 3件)
プレス発表
a. 微生物機能強化のための誘導手法とその遺伝的固定化
a-1 前川孝昭 (筑波大学農林工学系)
1, 黒須和代, 前川孝昭, 1996, 中温メタン菌の増殖の温度依存性, 農業施設
2, Y.S. ZHANG, T. Maekawa, Z.Y. ZHANG, 1997, Effect of trace metals solution added to the medium on methane fermentation from acetic acid, 農業施設学会 97年度秋季海外シンポジウム (ハワイ)
3, 前川孝昭, 1998, 中温メタン菌の低温馴養過程の解析と担体付着法の確立, 農業施設
4, 前川孝昭, 張振亜, 1998, 完全混合連続メタン発酵における微量金属塩濃度の影響, 農業施設
5, 前川孝昭, 新屋文隆, 1999, Effect of Novel Entrapped Carriers Contained Inorganicand Trace Elements for a Psycrophilic Biogas Reactor, II ISAD-SW (II International symposium on anaerobic digestion of solid waste)
6, 張振亜, 張燕生, 前川孝昭, 1999, Effects of Trace Metals on CSTR of Mesophlic Methane Fermentaion, II ISAD-SW (II International symposium on anaerobic digestion of solid waste)
7, 李文奇, 張振亜, 前川孝昭, 1999, Effects of Ammonia on Anaerobic Digestion of Dairy Weaste in Methanogenic Reactor Packed Rock Wool as Fixed-Bed, II ISAD-SW (II International symposium on anaerobic digestion of solid waste)
8, 院多本華夫, 任順栄, 張振亜, 前川孝昭, 1999, On the maturity and quality of composts using several kins of pollen tube as a bioassay, II ISAD-SW (II International symposium on anaerobic digestion of solid waste), ポスターセッション
9, 磯田博子, 前川孝昭, 1999, Risk Assement of Endocrine Disrupting Chemicals in Aquatic Environment Using Cultured Mammailian Cells, 国際水汚染制御シンポジウム, 講演
10, 前川孝昭, 杉浦則夫, 馮伝平, 魏斌, 鄭志堅, 1999, 富栄養化現象の解析と湖沼の水環境修復推進技術, 日中環境保護対策大会, 講演
11, 前川孝昭, 張振亜, 魏斌, 1999, 中国·池及び 池に流入する盤龍江における水環境の考察に関するまとめ, 日中環境保護対策大会, 講演
12, 伊藤信之, 井上武雄, 前川孝昭, 2000, The Treatment of Livestock Manure with Nonheating Methane Fermentation Set Up in Cold Region, The XIV MENORIAL CIGR WORLD CONGRESS 2000, ポスター
13, 張燕生, 張振亜, 前川孝昭, 2000, Monitoring of Methanogens Density Using Near Infrared Spectroscopy(NIR), The XIV MENORIAL CIGR WORLD CONGRESS 2000, ポスター
14, 魏斌, 杉浦則夫, 前川孝昭, 2000, Evaluation for Eutrophicated Lakes and Biotic Responses Using Neural Network, The XIV MENORIAL CIGR WORLD CONGRESS 2000
15, 張振亜, 呂君, 楊英男, 前川孝昭, 2000, Determination of Extracellular Vitamin B12 Compounds in Anaerobic Bacteria, The XIV MENORIAL CIGR WORLD CONGRESS 2000
16, 張燕生, 張振亜, 前川孝昭, 2000, Mass Balance and Uptake Rate of Trace Metals for Cell of Acclimated-MethanogensThe XIV MENORIAL CIGR WORLD CONGRESS 2000
17, 井原一高, 前川孝昭, 2000, On-Line Monitoring of Anaerobic Digestion by Using NAD(P)H Fluorecence, The XIV MENORIAL CIGR WORLD CONGRESS 2000
18, 趙書雲, 張振亜, 前川孝昭, 2000, The Influence of the Trace Metals on the Growth of Enterobacter Aerogenes for Hydrogen Production from Wastewater, The XIV MENORIAL CIGR WORLD CONGRESS 2000
19, 李文奇, 張振亜, 前川孝昭, 2000, Degradation of Propionate-Using Bacteria Activation in Anaerobic Digestor Packed with Rock Wool in Low Temperature, The XIV MENORIAL CIGR WORLD CONGRESS 2000
20, 井上千晶, 天田高白, 前川孝昭, 藤田和男, 2000, Water Quality Purification of Drainage Channel by Using Novel Biofilm, The XIV MENORIAL CIGR WORLD CONGRESS 2000
21, 鈴木啓太郎, 馮伝平, 何建東, 杉浦則夫, 前川孝昭, 2000, Water Quality Control of Food Processing Water by Electrochemical Treatment, The XIV MENORIAL CIGR WORLD CONGRESS 2000
 張振亜 (筑波大学農林工学系)
22, Z.Y. ZHANG, T. Maekawa, Y.S. ZHANG, 1997, High productivity of CH4 from acetic acid by optimizing the nutritional conditions of acclimated-methanogens, 農業施設学会 ’97年度秋季海外シンポジウム(ハワイ)
23, 張振亜, 前川孝昭, 1998, 酢酸馴養メタン菌とプロピオン酸馴養メタン菌の混合培養におけるメタン生成-酢酸濃度一定でプロピオン酸濃度を変化させた場合-, 農業施設学会 ‘97年度秋季海外シンポジウム(ハワイ)
24, 張振亜, 前川孝昭, 1998, 酢酸馴養メタン菌とプロピオン酸馴養メタン菌の混合培養におけるメタン生成-プロピオン酸濃度一定で酢酸濃度を変化させた場合-, 農業施設学会 ‘97年度秋季海外シンポジウム(ハワイ)
25, 張振亜, 何曉雁, 前川孝昭, 1999, 懸濁培養における硫黄酸化細菌による脱窒の最適条件, 1999年度農業施設学会大会講演要旨 : C-23
26, 何曉雁, 張振亜, 前川孝昭, 1999, 硫黄酸化細菌の固定化による脱窒, 1999年度農業施設学会大会講演要旨 : C-20
27, 魏斌, 張振亜, 前川孝昭, 1999, メタンのプロパン及びブタンに対する溶解特性, 1999年度農業施設学会大会講演要旨 : C-25
28, 呂君, 楊英男, 張振亜, 張燕生, 前川孝昭, 2000/6, メタン菌培養液のCo/Fe比とビタミンB12生産性との関係, 2000年度農業施設学会大会講演要旨 : A-15
29, 趙書雲, 張振亜, C.P. Norman, 前川孝昭, 2000/6, 水素生成菌Enterobacter Aerogenesの増殖と水素生成に対する微量金属塩の影響, 2000年度農業施設学会大会講演要旨 : C:22
30, 李文奇, 李柏旻, 張振亜, 前川孝昭, 2000/6, 中温メタン菌の低温域への順化における脂質の変化, 2000年度農業施設学会大会講演要旨 : A-13
31, 李柏旻, 張振亜, 前川孝昭, 2000/6, 冷温メタン菌の結合型担体による機能強化と家畜糞尿の固定床型メタン発酵処理, 2000年度農業施設学会大会講演要旨 : A-12
a-3 稲森悠平 (国立環境研究所)
32, 藤井邦彦, 1996, 輪虫ののう子化に及ぼすカビの影響, 日本水処理生物学会第33回大会
33, 丁国際, 1996, 有用微小動物輪虫類に対する増殖促進物質の効果解析, 第31回日本水環境学会年会
34, 藤井邦彦, 1996, 輪虫類Philodinaの卵形成能およびのう子化の促進効果と適正条件の解析, 第31回日本水環境学会
35, 丁国際, 1997, 懸濁物ろ過摂食性輪虫の大量培養の最適化に及ぼす環境要因の解析評価, 日本水処理生物学会第34回大会
36, 藤井邦彦, 1997, 有用輪虫類バイオリアクターへの大量定着と水質浄化効果の解析評価, 日本水処理生物学会第34回大会
37, 藤井邦彦, 1997, Environmental Condition for Producing Eggs of Rotifera Philodina erythrophthalma, ASIAN WATER QUAL’97,6th LAWQ Asian-Pacific Regional Conference
38, 藤井邦彦, 1997, 輪虫類のバイオリアクター定着能に及ぼす担体の効果, 第5回生物利用新技術研究シンポジウム 環境技術研究協会
39, 藤井邦彦, 1997, 有用微小動物輪虫Philodina erythroph-thalmaの長期保存のための最適条件の解明, 第32回日本水環境学会年会
40, 稲森悠平, 石原由紀子, 戎野棟一, 藤井邦彦, 丁国際, 1998, 微生物大型培養槽を用いた輪虫類Philodina erythrophthalmaの大量培養と増殖特性, 第35回日本水処理生物学会 静岡
41, 藤井邦彦, 稲森悠平, 石原由紀子, 丁国際, 松村正利, 1998, 有用微小動物輪虫類Philodina erythrophthalmaの長期保存に及ぼす環境因子の影響解析, 第35回日本水処理生物学会 静岡
42, 稲森悠平, 石原由紀子, 戎野棟一, 藤井邦彦, 1999, 有用微小動物輪虫類Philodina erythrophthalmaの大量培養のための適正操作条件の解析·評価, 第33回日本水環境学会年会 仙台
43, 藤井邦彦, 稲森悠平, 石原由紀子, 松村正利, 1999, 輪虫類Philodina erythrophthalmaの長期保存とリアクター導入条件の解析, 第33回日本水環境学会年会 仙台
44, 丁国際, 稲森悠平, 藤井邦彦, 須藤隆一, 1999, 輪虫の大量培養とリアクター定着の高度化, 日本水処理生物学会大36回大会 大阪
45, 藤井邦彦, 稲森悠平, 丁国際, 松村正利, 1999, 大型培養槽を用いた微生物後生動物輪虫類Philodina erythrophthalmaの大量培養, 日本水処理生物学会第36回大会 大阪
46, 丁国際, 1999, 生活排水処理高度化のための濾過摂食性輪虫類の優占化と役割, 第34回日本水環境学年会
47, 稲森悠平, 1999, Development of activation method of microbial cells using biophysicochemical growth factor control, An Overview of Environmental Remediation Technologies and Structuring Social Systems to Reduce Environental Problem, International Aquatic Environment Workshop
48, 丁国際, 1999, Habrotorcha sp.の捕食特性の解明と大量培養培地の開発, 第7回生物利用新技術研究シンポジウム及び環境ホルモンセッション論文集
49, 藤井邦彦, 稲森悠平, 丁国際, 松村正利, 2000, 輪虫類Philodina erythrophthalmaの生活史に及ばす化学物質の影響, 第34回日本水環境学会年会 京都
a-4 中原中篤 (筑波大学応用生物化学系)
50, N. Nomura, E. Matsuzaka, T. Nakajima, T. Kanbe, T. Nakahara, 2000, Cell Function Enrichment of Nitrifying and Denitrufying Bacteria by Genentic Modification, International Aquatic Environment Workshop, 39-42 (2000)
51, N. Okada, E. Matsuzaka, N. Nomura, T. Nakajima, T. Kambe, T. Nakahara, 2000, Investigation of the Denitrification Activity in Heterotrophic Nitrication of the Denirtification Activity in Heterotrophic Nitrication Bacateria, International Aquatic Environment Workshop, 125-127 (2000)
b. 点源汚染の微生物による水環境修復技術の確立
b-1 松村正利 (筑波大学応用生物化学系)
52, 松村正利, 1997, 閉鎖系水域における窒素除去技術, 日本水処理生物学会誌 Vol.33, 55-63
53, 伊藤紀史、中野和典、王碧昭、松村正利, 1998, 多孔性セルロース担体を用いた脱窒プロセス-低水温の脱窒特性について-, 日本水環境学会
54, F.R. Nayve and M. Matsumura, 1999, Starch-Based Denitrification for In-situ Bioremediation of Ground-water, ASIA WATERQUAL’ 99 7th IAWQ Asia-Pacific Regional Conference, October 18-20, 1999 (Taipei, Taiwan)
55, 金容ソク, 伊藤紀史, 中野和典, 松村正利, 2000/3, 低温性微生物を用いた硝酸汚染地下水の浄化, 第34回日本水環境学会年会, 京都
b-2 木村俊範 (筑波大学農林工学系)
56, 木村俊範, 1998, 耕地環境持続のための有機資材供給技術としてのコンポスト化, 農業機械学会「アクテイ21」シンポジウム講演資料, 17-26
b-3 西村修 (東北大学)
57, 亀田豊、山田一裕、千葉信男、須藤隆一, 1996, 活性汚泥の馴養における微生物個体群の動態に関する研究, 第30回日本水環境学会年会、P280
58, 小浜暁子、林誠二、須藤隆一, 1997, 浄化水路での流下に伴う水質及び細菌数変化の調査, H8年度土木学会東北支部技術研究発表会講演概要、696-697
59, 林紀男、国安克彦、稲盛悠平、須藤隆一, 1997, 環形動物貧毛類(水生ミミズ)の増殖に及ぼす環境因子の影響, 日本水処理学会誌別巻、Vol.17, p.41
60, 小浜暁子、山田一裕、千葉信男、須藤隆一, 1998, 腐生連鎖に及ぼす基質の影響, 第32回日本水環境学会年会講演集、p.396
61, 国枝晴子、山田一裕、須藤隆一, 1998, 微生物群体に及ぼす基質濃度の影響, H9年度土木学会東北支部技術研究発表会講演概要、776-777
62, 李先寧、金主鉉、山田一裕、西村修、須藤隆一、丁国際, 1998/11/19, 硝化指標性原生動物Arcellaの増殖特性, 第35回日本水処理生物学会、静岡市
63, 小浜暁子、山田一裕、西村修、須藤隆一, 1998/1/19, 肉食性原生動物Dileptus anserの捕食特性, 第35回日本水処理生物学会、静岡市
64, 小浜暁子、金主鉉、山田一裕、西村修、須藤隆一, 1999, 腐生連鎖におけるDileptus anser による有機生物分解機能強化, 日本水処理生物学会誌別巻、Vol.19, p49, 1999
65, 小浜暁子、金主鉉、山田一裕、西村修、須藤隆一、稲森悠平, 1999/5/28, 肉食性原生動物Dileptus anserの増殖特性, 土木学会 環境工学研究論文集、Vol.36, pp.263-270, 1999
66, 李先寧、金主鉉、山田一裕、西村修、須藤隆一, 1999, 活性汚泥ら分離した有殻葉状仮足虫類Arcella Vulgarisの増殖·捕食特性による硝化指標性の評価, 日本水処理生物学会雑誌 別巻 Vol.19, p.83, 1999
67, 小浜暁子、西村修、須藤隆一、稲森悠平, 1999/3/16, 肉食性原生動物Dileptus anserの増殖特性, 第33回水環境学会年会、仙台市
68, 李先寧、金主鉉、西村修、須藤隆一, 1999/3/16, 活性汚泥ら分離した有殻葉状仮足虫類Arcella Vulgarisの捕食特性, 第33回水環境学会年会、仙台市
69, 李先寧、金主鉉、西村修、須藤隆一, 2000/7, The Use of Testacealobosia Arcella Vulgaris Isolated from Activated Sludge to Indicate the Performance of Nitrification Process, 1st International Water Association Congres 2000, France( Paris)
70, 李 先寧、金主鉉、千葉信男、西村修、須藤隆一, 2000/3/17, 活性汚泥ら分離した有殻葉状仮足虫類Arcella Vulgarisが硝化活性に及ばす影響, 第34回水環境学会年会、京都府
71, 小浜暁子、金主鉉、山田一裕、西村修、須藤隆一, 1999/11/18, 腐生連鎖におけるDileptus anserによる有機生物分解機能強化, 第36回日本水処理生物学会、大阪市
72, 小浜暁子、西村修、須藤隆一稲森悠平, 2000, 腐生連鎖における肉食性原生動物の役割, 第34回日本水環境学会講演集 p.253, 2000
b-4 James C. Ogbonna (筑波大学応用生物化学系)
73, J.C. Ogbonna, H. Tanaka, 1998, Cyclic Autorophic/heterotrophic cultivation of photosynthetic cells: A method of achieving continuos cell growth under light/dark cycles., Biores. Technol. Vol.65, 65-72
74, J.C. Ogbonna, S. Tomiyama, H. Tanaka, 1998, Heterotrophic cultivation of Euglena gracillis Z for efficient production of α-tocopherol, J. Appl. Phycol. Vol.10, No.1
75, J.C. Ogbonna, T. Soejima, H. Tanaka, 1998, Development of Efficient large scale photobioreactors; a key factor for practical production of biohydrogen, Proceeding of Biohydrogen ’97 Kona,Hawaii
76, J.C. Ogbonna, 1998, Design and scale up of an internally illuminated stirred tank photobioreactor with integrated solar and artificial light sources, Marine Biopro-cess Engineering Noordwijkerhout Netherlands November 8-1
77, 吉澤仁志, J.C. Ogbonna, 田中秀夫, 1998, 光合成微生物を用いた有機性廃水の効率的な処理システムの開発, 日本生物工学会 H10年度大会 (広島、9月28日)
78, 副島俊彦, J.C. Ogbonna, 田中秀夫, 1998, 内部照射式フォトバイオリアクター用太陽光と人工光源を組み合わせた連続光照射システムの開発, 日本生物工学会 H10年度大会 (広島、9月28日)
79, J.C. Ogbonna, H. Tanaka, 1998, Development of wastewater treatment systems suitable for developing countries, A workshop on the impact of Industrialization on Environment, Engu, Nigeria
c. 生物間競合を利用した水環境修復技術
c-1 田中秀夫 (筑波大学応用生物化学系)
80, 田中秀夫, 1998, 混合培養解析装置を用いた混合培養系(微細藻類-細菌)の共生メカニズムの解析, 日本生物工学会 H10年度
81, 田中秀夫ら, 1999, 菌株保存機関から分譲されたChlorella sorokinianaに混入していた汚染微生物の分離、同定及び除去に関する研究1-汚染カビについて-, 日本生物工学会 (大阪)
82, 田中秀夫ら, 1999, 菌株保存機関から分譲されたChlorella sorokinianaに混入していた汚染微生物の分離、同定及び除去に関する研究2-汚染バクテリアについて-, 日本生物工学会 (大阪)
83, 田中秀夫ら, 1999, 太陽光と人工光を組み合わせた連続光照射システムを用いたEuglena gracilisの光独立栄養培養と従属栄養培養の交互培養によるα-トコフェロール生産, 日本生物工学会 (大阪)
84, Ogbonna J.C., Tanaka H. et al., 1999, Treatment of high stregth organic wastewater by a mixed culture of photosynthetic microorganisms, 8th International conference on Applied Algology, Montecatini, Italy
85, Ogbonna J.C., 田中秀夫ら, 2000, ヘチマ繊維体に固定化した混合光合成微生物による廃水処理システムの開発, 日本生物工学会 (北海道)
c-2 宮崎龍雄 (千葉大学理学部)
86, 桑田晃, 1998, Microcystis novacekii とScenedesmus quadricaudaの競争に対する栄養塩供給速度の影響, 第63回日本陸水学会松本大会
87, 竹谷薫, 桑田晃, 宮崎龍雄, 1999, Microcystis novacekii と Scenedesmus quadricauda の競争に対する栄養塩の交換速度の影響-混合培養実験, 日本陸水学会第64回大会滋賀県立大学
88, 竹谷薫, 桑田晃, 宮崎龍雄, 1999, Microcystis novacekiiとScenedesmus quadricaudaの競争に対する栄養塩の交換速度の影響-混合培養実験∼混合連続培養実験∼, 日本陸水学会第64回大会、1999年10月8-11日、彦根
89, 宮崎龍雄, 2000, 植物プランクトンの競争, 南房総会の自然研究会 第1回、2000年6月、千葉県立中央博物館分館海の博物館
c-3 前川孝昭、天田高白 (筑波大学農林工学系)
90, 前川孝昭, 大村直也, 張振亜, 藤田和男, 1998, Nitrogen contamination In the river and ground water caused by livestock production, CIGR 13th International Congress on Agricultural Engineering, Rabat, Morocco
91, 楊継富, 前川孝昭, 藤田和男, 1997, Promotion of nitrification and denitrification In domestic wastewater with layered netlike material and porous concrete block, 農業施設学会 ‘97年度秋季海外シンポジウム (ハワイ)
92, 藤田和男, 天田高白, 井上千晶, 前川孝昭, 1998, 微生物固定化担体による生活廃水路での廃水浄化, 農業施設学会 ‘97年度秋季海外シンポジウム (ハワイ)
93, 前山史行, 前川孝昭, 1998, 晶析法による低濃度アンモニアの除去における物理化学的検討, 農業施設学会 ‘97年度秋季海外シンポジウム (ハワイ)
c-4 前川孝昭 (筑波大学農林工学系)
94, M. Kuroshima, T. Maekawa, 1997, The development of magnetic bead column reactor (MBCR) on denitrification process, Bioresource Technology
95, M. Kuroshima, T. Maekawa, 1997, Denitrification process by magnetically controlled reactor, 農業施設学会 ’97年度秋季海外シンポジウム (ハワイ)
96, 黒島光昭, 前川孝昭, 1998, ターンテーブル式MBCRを用いた脱窒処理, 農業施設学会 ’97年度秋季海外シンポジウム (ハワイ)
97, 黒島光昭, 前川孝昭, 2000, Denitrification Process with Magnetically Controlled Biological Reactor, The XIV MENORIAL CIGR WORLD CONGRESS 2000
(3) 特許出願 (国内10件、海外9件)
1) 国内
1, 前川孝昭, H. 9. 5. 29, 特願平9-140181, Y96-P42, 微量要素·無機栄養塩類拡散型菌体培養用担体
2, 前川孝昭, 黒島光昭, H. 9. 7. 2, 特願平9-177269, A071P1, 微生物固定化磁性担体、その製造方法及び廃水処理方法
3, 前川孝昭, H. 10. 6. 1, 特願平10-151741, A071P3, 微量要素を包括した菌体増殖用担体
4, 前川孝昭, 黒島光昭, H. 11. 2. 19, 特願平11-41968, A071P8, 廃水処理に適した磁性スラッジおよびその製造方法と廃水処理方法
5, 前川孝昭, 黒島光昭, H. 11. 2. 19, 特願平11-41969, A071P9, 排水処理方法とその装置 (磁石利用型水処理装置)
6, 前川孝昭, 藤田和男, H. 11. 2. 19, 特願平11-41970, A071P13, 廃水中に含まれるリン酸の除去方法
7, 前川孝昭, 藤田和男, H. 11. 4. 19, 特願平11-110911, A071P19, 浄化装置
8, 松村正利, Fidel Rey P. Nayve JR, H12. 3. 24, 特願2000-85416, A071P27, 澱粉由来生分解性プラスチックを炭素源及び菌体固定化担体とする硝酸汚染 地下水の直接浄化方法
9, 中原忠篤, 神戸敏明, 野村暢彦, H12. 9. 4, 特願2000-267617, A071P31, 新規微生物及び微生物による亜硝酸の除去
10, 前川孝昭, 張振亜, H. 12. 2. 1, 特願2000-24490, A071P36, 水素資化メタン菌からのビタミンB12, の生産方法
2) 海外
1, 前川孝昭, H. 10. 5. 29, 米国出願S. N. 09/086714, YG9-5US, CARRIER FOR MICROORGANISMS INCUBATION IN WHICH MICRO-ELEMENTS AND INORGANIC NU-TRIENT SALTS ARE DIFFUSSED
前川孝昭, H. 10. 5. 29, EPC出願98304277. 1, YG9-5EPC, CARRIER FOR MICROORGANISMS INCUBATION IN WHICH MICRO-ELEMENTS AND INORGANIC NU-TRIENT SALTS ARE DIFFUSSED
前川孝昭, H. 10. 5. 29, 中国出願98102494. 7, YG9-5CN, 微量元素·无机栄養塩類拡散型菌体培養載体
2, 前川孝昭, 黒島光昭, H. 10. 6. 30, 米国出願09/107380, US特許番号6043068, A71-2US, MICROORGANISM-IMMOBILIZED MAGNETIC CARRIERS、 A PROCESS FOR PRODUCING CARRIERS AND A METHOD OF TREATING WASTEWATER
前川孝昭, 黒島光昭, H. 10. 7. 1, EP出願98305210. 1, A71-2EPC, MICROORGANISM-IMMOBILIZED MAGNETIC CARRIERS、 A PROCESS FOR PRODUCING CARRIERS AND A METHOD OF TREATING WASTEWATER
前川孝昭, 黒島光昭, H. 10. 7. 2, 中国出願, A71-2CN, MICROORGANISM-IMMOBILIZED MAGNETIC CARRIERS、 A PROCESS FOR PRODUCING CARRIERS AND A METHOD OF TREATING WASTEWATER
3, 前川孝昭, H. 11. 10. 19, PCT/JP99/05758, A071-04PCT, 微量要素を包括した菌体増殖用担体
4, 前川孝昭, 黒島光昭, H. 12. 2. 18, PCT/JP00/00932, A071-05PCT, 廃水処理に適した磁性スラッジおよびその製造方法と廃水処理方法
5, 前川孝昭, 黒島光昭, 英米仏中出願検討中, A071-6PCT, 排水処理方法とその装置, (磁石利用型水処理装置)
6, 前川孝昭, 藤田和男, H. 12. 2. 18, PCT/JP99/00933, A071-07PCT, 廃水中に含まれるリン酸の除去方法
7, 前川孝昭, 藤田和男, 2000. 4. 19, PCT/JP00/02541, A071-08PCT, 浄化装置
8, 松村正利, Fidel Rey P. Nayve JR, 出願後1年以内に出願, A071-12PCT, 澱粉由来生分解性プラスチックを炭素源及び菌体固定化担体とする硝酸汚染 地下水の直接浄化方法
9, 前川孝昭, 張振亜, H12. 10. 17受付, A071-15PCT, 水素資化メタン菌からのビタミンB12の生産方法
(4) 新聞報道等
1) 新聞報道:
「科学技術振興事業団戦略基礎研究推進事業 注目される研究成果から」シリーズ9
表題 窒素·リンの富栄養化防止へ(科学新聞平成12年3月31日掲載)
2) その他:
海外講演
1)
タイトル:“Risk Assessment of Endocrine Disrupting Chemicals in Aquatic
Environment Using Cultured Mammalian Cells”
発表者: 礒田博子、前川孝昭
発表先: 国際水汚染シンポジウム(南京大学)1999年11月2日
2)
タイトル:冨栄養化現象の解析と湖沼の水環境修復推進技術
発表者: 前川孝昭、杉浦則夫、馮 伝平、魏 斌、張 燕生、鄭 志堅
発表先: 中日環境保護対策大会(復旦大学) 1999年11月6日
3)
·タイトル:Low Temperature Methane Fermentation for Livestock Wastewater Treatment in Cold Region
発表者:李 文奇、伊藤信之、井原一高、井上武雄、前川孝昭
·タイトル:Development of Powerful Wastewater Treatment System by Using Electrochemical Method
発表者:馮 伝平、井原一高、Zhijian Zheng、井上武雄、杉浦則夫、前川孝昭
·タイトル:Risk Assessment of Endocrine Disruptors in Aquatic Environment
発表者:礒田博子、杉浦則夫、前川孝昭
発表先:北京国際工学科学技術工程大会(中国科学院)、2000年10月12日
(5)その他特記事項
1) 特許許諾実施:ダイシン設計株式会社の北海道別海町にある寒冷地無加温2相式メタン発酵装置への担体の充填(特開平10-327850)。