TOP > 巻一覧 > 目次一覧 > 書誌事項 > 成果一覧


戦略的基礎研究推進事業 平成7年度採択研究課題 研究終了報告  515-536
超高圧下における水素結合の量子力学現象の創出と発現
青木 勝敏


主な研究成果
(1)論文発表
原著論文
1. M. Sakashita, H. Yamawaki, H. Fujihisa, K. Aoki, S. Sasaki, H. Shimizu, “Pressure-induced
molecular dissociation and metallization in hydrogen-bonded H2S solid”,
Phys. Rev. Lett., 79, 1082-1085(1997).
2. H. Fujihisa, H. Yamawaki, M. Sakashita, K. Aoki, S. Sasaki, H. Shimizu, “Structures of H2S: Phases I′
and IV under high pressure”,
Phys, Rev. B, 57, 2651-2654(1998).
3. H. Fujihisa, K. Aoki, H. Yamawaki, M. Sakashita, “Structural Study of Solid Hydrogen Sulfide under
High Pressure”,
Rev. High Pressure Sci. Technol., 7, 790-792(1998).
4. M. Sakashita, H. Yamawaki, H. Fujihisa, K. Aoki,
“Phase Study of NH3 to 100 GPa by Infrared Absorption”,
Rev. High Pressure Sci. Technol., 7, 796-798(1998).
5. H. Yamawaki, M. Sakashita, H. Fujihisa, K. Aoki,
“Infrared Spectra of D2O Ice under Pressure”,
Rev. High Pressure Sci. Technol., 7, 1135-1137(1998).
6. 藤久裕司、山脇浩、坂下真実、青木勝敏
放射光粉末回折の最前線、KEK proceedings 97_22, 70 (1998).
7. H. Fujihisa, H. Yamawaki, M. Sakashita, K. Aoki
Structural Study of Solid H2S under High Pressure
Proc. of 5th NIRIM International Symposium on Advanced Materials ‘98, p.173 (1998).
8. K. Aoki, E. Katoh, H. Yamawaki, M. Sakashita, H. Fujihisa,
“Hydrogen-bond Symmetrization and Molecular Dissociation in Hydrogen Halids”,
Physica B, 265, 83-86(1999).
9. E. Katoh, H. Yamawaki, H. Fujihisa, M. Sakashita, K. Aoki,
“Raman and Infrared Study of Phase Transitions in Solid HBr under Pressure”,
Phys. Rev. B, 59, 11244-11250 (1999).
10. M. Song, H. Yamawaki, M. Sakashita, H. Fujihisa, K. Aoki,
“Infrared Absorption Study of Fermi Resonance and Hydrogen-Bond Symmetrization of Ice up to 141
GPa”,
Phys. Rev. B, 60, 12644-12650(1999).
11. E. Katoh, H. Yamawaki, H. Fujihisa, M. Sakashita, K. Aoki,
“Raman Study of Phase Transition and Hydrogen Bond Symmetrization in DCl at High Pressure”,
Phys. Rev. B, 61, 119-124 (2000).
12. Eriko. Katoh, M. Song, H. Yamawaki, H. Fujihisa, M. Sakashita, K. Aoki,
“Infrared spectroscopic study of H2O-D2O mixed ice up to 100GPa”,
Phys. Rev. B, 62, 2976-2979 (2000).
13. Mami Sakashita, H. Fujihisa, H. Yamawaki, K. Aoki,
“Molecular Dissociation in Deuterium Sulfide under High Pressure: Infrared and Raman Study”,
J. Phys. Chem. A, 104, 8838-8842 (2000).
14. M. Song, Eriko Katoh, H. Yamawaki, H. Fujihisa, M. Sakashita, K. Aoki,
“IR study of low-temperature ice VIII and the phase diagram of dense ice”,
Phys. Rev. Lett. (submitted).
15. H.Yamawaki,S. Hayata,M. Sakashita,H. Fujihisa, K. Aoki,
“High-Pressure Structures of Formic and Acetic Acids”,
Science and Technology of High Pressure, 125-128 (2000).
16. H. Hirai, T. Kondo, M. Hasegawa, T. Yagi, M. Sakashita, H. Fujihisa, K. Aoki, Y. Yamamoto,
T. Komai, K. Nagashima,
“Structural Changes of Methane Hydrate under High Pressure at Room Temperature”,
Science and Technology of High Pressure, 129-132 (2000).
17. M. Sakashita, H. Yamawaki, H. Fujihisa, K. Aoki,
“S-S Bond Formation in Solid D2S”,
Science and Technology of High Pressure, 384-387 (2000).
18. Eriko Katoh, H. Yamawaki, H. Fujihisa, M. Sakashita, K. Aoki,
“Hydrogen-Bond Symmetrization of Solid Hydrogen Chloride”,
Science and Technology of High Pressure, 414-417 (2000).
19. H. Shimizu, N. Nakashima, S. Sasaki,
“High-pressure Brillouin scattering and elastic properties of liquid and solid methane”
Phys. Rev. B, 53, 111 (1996).
20. H. Shimizu, T. Nabetani, T. Nishiba, S. Sasaki,
“High-pressure elastic properties of the VI and VII phase of ice in dense H2O and D2O”
Phys. Rev. B, 53, 6107 (1996).
21. S. Sasaki, N. Nakashima, H. Shimizu,
“High-pressure Brillouin study on the orientationally disordered phase of methane”
Physica B, 219+220, 380 (1996).
22. H. Nakayama, H. Yamaguchi, S. Sasaki, H. Shimizu,
“Pressure-temperature phase diagram of molecular crystal H2S by Raman spectroscopy”
Physica B, 219+220, 523 (1996).
23. H. Shimizu,
“Elastic properties of dense H2O-ices studied by Brillouin spectroscopy”
Physica B, 219+220, 559 (1996).
24. S. Endo, A. Honda, S. Sasaki, H. Shimizu, O. Shimomura, T. Kikegawa,
“High-pressure phase of solid hydrogen sulfide”
Phys. Rev. B, 54, 717 (1996).
25. H. Shimizu, T. Ushida, S. Sasaki, M. Sakashita, H. Yamawaki, K. Aoki,
“High-pressure phase transitions of solid H2S probed by Fourier- transform infrared spectroscopy”
Phys. Rev. B, 55, 5538 (1997).
26. H. Shimizu, N. Saitoh, S. Sasaki,
“High-pressure elastic properties of liquid and solid krypton to 8 GPa”
Phys. Rev. B, 57, 230 (1998).
27. S. Sasaki, F. Nakashima, H. Shimizu,
“High-pressure Brillouin Study of KH2PO4
The Review of High Pressure Science and Technology, 7, 721 (1998).
28. M. Daimon, T. Kume, S. Sasaki, H. Shimizu,
“High-pressure Brillouin Study on Solid NH3
The Review of High Pressure Science and Technology, 7, 799 (1998).
29. H. Shimizu,
“Elastic Properties of Water and Ice VI Studied by Brillouin Scattering”
The Review of High Pressure Science and Technology, 7, 1124 (1998).
30. T. Kume, M. Daimon, S. Sasaki, H. Shimizu,
“High-pressure elastic properties of liquid and solid ammonia”
Phys. Rev. B, 57, 13347 (1998).
31. T. Kume, T. Tsuji, S. Sasaki, H. Shimizu,
“Phase study on solid hydrogen bromide by high-pressure and low-temperature Raman
spectroscopy”
Phys. Rev. B, 58, 8149 (1998).
32. S. Sasaki, F. Nakashima, H. Shimizu,
“Elastic properties of tetragonal KH2PO4 by high-pressure Brillouin spectroscopy”
Ferroelectrics, 217, 113 (1998).
33. T. Kume, T. Tsuji, K. Kamabuchi, S. Sasaki, H. Shimizu,
“Raman and Brillouin study on solid HCl under high pressure and low temperature”
Ferroelectrics, 219, 101 (1998).
34. S. Sasaki, K. Kamabuchi, T.Kume, H. Shimizu,
“High-Pressure Brillouin Study on Hydrogen Chloride up to 8 GPa”
Physica B, 263+264, 666 (1999).
35. T. Kume, T. Tsuji, S. Sasaki, H. Shimizu,
“Raman Study on Solid HBr under High-Pressure and Low Temperature”
Physica B, 263+264, 795 (1999).
36. T. Kume, T. Tsuji, S. Sasaki, H. Shimizu,
“Phase Study of Solid HBr by Raman spectroscopy”
Physica B, 265, 97 (1999).
37. H. Shimizu, K. Kamabuchi, T. Kume, S. Sasaki,
“High-pressure elastic properties of the orientationally disordered and
hydrogen-bonded phase of solid HCl”
Phys. Rev. B, 59, 11727 (1999).
38. H. Shimizu, M. Kanazawa, T. Kume, S. Sasaki,
“High-pressure Brillouin study of solid HBr at pressure up to 7 GPa”
J. Chem. Phys., 111, 10617 (1999).
39. T. Kume, M. Daimon, S. Sasaki, H. Shimizu,
“High-Pressure Brillouin Study on Deuterated Ammonia III”
J. Phys. Soc. Jpn., 69, 286 (2000).
40. H. Shimizu,
“High-pressure Brillouin Spectroscopy and Elasticity of Simple Molecular Solids”
EOS, Transactions, AGU 2000 Spring Meeting, 81, S35 (2000).
41. T. Kume, S. Sasaki, H. Shimizu,
“High Pressure Brillouin Study of Plastic Phases of HBr and HCl solids”
Science and Technology of High Pressure (Universities Press, India, 2000)
M.H. Manghnani, W.J. Nellis, and M.F. Nicol, Eds., 399 (2000).
42. S. Sasaki, T. Nakashima, T. Niwa, T. Kume, H. Shimizu,
“Determination of Elasto-Optic Coefficients of Solid Hydrogen Sulfide by High Pressure Brillouin
Spectroscopy”
Science and Technology of High Pressure (Universities Press, India, 2000)
M.H. Manghnani, W.J. Nellis, and M. F. Nicol, Eds., 403 (2000).
43. H. Shimizu, H. Tashiro, T. Kume, S. Sasaki,
“High-Pressure Elastic Properties of Solid Argon to 70 GPa”
Phys. Rev. Lett. (印刷中)
44. T. Kume, S. Sasaki, H. Shimizu,
“Raman Study of Solid Ammonia under High Pressures”
J. Raman Spectroscopy (印刷中)
45. I. Stich, D. Marx, M. Parrinello and K. Terakura,
“Proton-Induced Plasticity in Hydrogen Clusters”,
Phys. Rev. Lett. 78, 3669-3672 (1997).
46. I. Stich, D. Marx, M. Parrinello and K. Terakura,
“Protonated hydrogen clusters”,
J. Chem. Phys. 107, 9482-9492 (1997).
47. I. Stich, J.D. Glae, K. Terakura and M.C. Payne,
“Dynamical observation of the catalytic activation of methanol in zeolites”,
Chem. Phys. Lett. 283, 402-408 (1998).
48. T. Ikeda, M. Sprik, K. Terakura and M. Parrinello,
“Pressure effects on hydrogen bonding in the disordered phase of solid HBr”,
Phys. Rev. Lett. 81, 4416-4419 (1998).
49. I Stich, J.D. Gale, K. Terakura and M.C. Payne,
“Role of the zeolitic environment in catalytic activation of methanol”,
J. Am. Chem. Soc. 121, 3292-3302 (1999).
50. T. Ikeda, M. Sprik, K. Terakura and M. Parrinello,
“Pressure-induced structural and chemical changes of solid HBr”,
J. Chem. Phys. 111, 1595-1607 (1999).
51. T. Ikeda, M. Sprik, K. Terakura and M. Parrinello,
“Pressure-induced structural changes of HBr”,
Physica B265, 101-104 (1999).
52. R. Rousseau, M. Boero, M. Bernasconi, M. Parrinello and K. Terakura,
“Static Structure and Dynamical Correlations in High Pressure H2S”,
Phys. Rev. Lett. 83, 2218-2221 (1999).
53. T. Miyake, F. Aryasetiawan, H. Kino and K. Terakura,
“GW quasiparticle bandstructure of YH3”,
Phys. Rev. B61, 16491-16496 (2000).
54. T. Ikeda, M. Sprik, K. Terakura and M. Parrinello,
“Hydrogen Elimination and Solid-State Reaction in Hydrogen-Bonded Systems under Pressure: The
Case of HBr”,
J. Phys. Chem. 104, 11801 (2000).
55. R. Rousseau, M. Boero, M. Bernasconi, M. Parrinello and K. Terakura,
“Ab initio Simulation of Phase Transitions and Dissociation of H2S at High Pressure”,
Phys. Rev. Lett. 85, 1254 (2000).
56. M. Boero, K. Terakura, T. Ikeshoji, C.C. Liew and M. Parrinello,
“Hydrogen Bonding and Dipole Moment of Water at Supercritical Conditions: A First-Principles
Molecular Dynamics Study”,
Phys. Rev. Lett. 85, 3245 (2000).
57. M. Hytha, I. Stich, J.D. Gale, K. Terakura and M.C. Payne,
“Thermodynamics of Catalytic Formation of Dimethyl Ether from Methanol in Acidic
Zeolites”,
Chemie a European Journal, in press.
58. M. Boero, K. Terakura, T. Ikeshoji, C.C. Liew and M. Parrinello,
“Water at Supercritical Conditions: a First Principles Study”,
submitted to J. Chem. Phys.
59. T. Ikeda,
“Pressure-Induced Phase Transition of Hydrogen Sulfide at Low Temperature: Role of Hydrogen
Bond and Short S-S Contact”,
submitted to Phys. Rev. B.
60. O. Mishima,
“Relationship between melting and amorphization of ice.”
Nature, 384, 546 (1996).
61. O. Mishima, H.E. Stanley,
“Decompression-induced melting of ice IV and the liquid-liquid transition in water.”
Nature, 392, 164 (1998).
62. O. Mishima, H.E. Stanley,
“The relationship between liquid, supercooled and glassy water.”
Nature, 396, 329 (1998).
63. H. Kanno, K. Tomikawa, O. Mishima,
“Raman spectra of low- and high-density amorphous ices.”
Chem. Phys. Lett., 293, 412 (1998).
64. O. Mishima, H.E. Stanley,
“Metastable melting lines for H2O and the liquid-liquid phase transition hypothesis.”
Mat. Res. Soc. Symp. Proc., 499, 443 (1998).
65. M. Canpolat, F.W. Starr, A. Scala, M.R. Sadr-Lahijany, O. Mishima, S.Havlin, H.E. Stanley,
“Local structural heterogeneities in liquid water under pressure.”
Chem. Phys. Lett., 294, 9 (1998).
66. O. Mishima, H.E. Stanley,
“Metastable melting lines of ice phases at low temperatures.”
Rev. High Pressure Sci. Technol., 7, 1103 (1998).
67. H.E. Stanley, S.T. Harrington, O. Mishima, P.H. Poole, F. Sciortino,
“Cooperative molecular motions in water: the second critical point hypothesis.”
Rev. High Pressure Sci. Technol., 7, 1090 (1998).
68. H.E. Stanley, S.V. Buldyrev, M. Canpolat, M. Meyer, O. Mishima, M.R. Sadr-Lahijany, A. Scala,
F.W. Starr,
“The puzzling statistical physics of liquid water.”
Physica A, 257, 213 (1998).
69. H.E. Stanley, S.V. Buldyrev, M. Canpolat, S. Havlin, O. Mishima, M.R. Sadr-Lahijany, A. Scala,
F. W. Starr,
“The puzzle of liquid water: a very complex fluid.”
Physica D, 133, 453 (1999).
70. Y. Suzuki, Y. Takasaki, Y. Tominaga, O. Mishima,
“Low-frequency Raman spectra of amorphous ices.”
Chem. Phys. Lett., 319, 81 (2000).
71. H.E. Stanley, S.V. Buldyrev, O. Mishima, M.R. Sadr-Lahijany, A. Scala, F.W. Starr,
“Unsolved Mysteries of Water in its Liquid and Glassy Phases.”
J. Phys. Condens. Matter, 12, A403 (2000).
72. H.E. Stanley, S.V. Buldyrev, M. Canpolat, O. Mishima, M.R. Sadr-Lahijany, A. Scala, F.W. Starr,
“The puzzling behavior of water at very low temperature.”
Phys. Chem. Chem. Phys., 2, 1551 (2000).
73. O. Mishima,
“Liquid-Liquid Critical Point in Heavy Water.”
Phys. Rev. Lett., 85, 334 (2000).
74. Y. Suzuki, O. Mishima,
“Two distinct profiles of glassy dilute LiCl solution.”
Phys. Rev. Lett., 85, 1322 (2000).
75. Y. Suzuki,
“Raman spectroscopic study of hyperquenched glassy water in the presence of different non-ionic
solut.”
Chem. Phys. Lett., 335, 357 (2001).
解説·総説
1. 青木勝敏
「100万気圧の超高圧下で対称氷をつくる」
日本結晶学会誌、39巻、p248-253(1997).
2. 青木勝敏
「水素結合の量子力学現象の発見」
工業技術、38巻、p1-10(1997)
3. 山脇浩、青木勝敏
「超高圧下における分子性結晶の赤外分光」
Jasco Report, Vol.39, No.2, p1-5(1997)
5. 藤久祐司、青木勝敏
「高圧粉末X線回折実験と強度解析」
高圧力の科学と技術、8巻、No.1、p4-9(1998)
6. 坂下真実、山脇浩、青木勝敏,
「高圧下の赤外吸収測定」
高圧力の科学と技術、8巻、No.1、p33-40(1998)
7. 青木勝敏
「超高圧下の氷の水素結合対称化」
日本物理学会誌、54巻、No.4、p257-263(1999)
8. 青木勝敏
「DACを用いた光学測定の基礎技術」
高圧力の科学と技術、9巻、No.4、p270-276(1999)
9. 藤久裕司
「IP式粉末X線回折像解析プログラム」
高圧力の科学と技術、9巻、No.1、p.65-70(1999)
10. 藤久裕司、山脇浩、坂下真実、青木勝敏
「高圧力下における粉末X線構造解析」
物質工学工業技術研究所報告、Vol. 8、No. 3、p.123(2000)
11.青木勝敏
「高圧科学研究の拠点カーネギー研究所を訪れて」
固体物理(印刷中)
12.清水宏晏、佐々木重雄
「室温高圧氷の弾性的性質」
日本物理学会誌、52、111 (1997).
13.佐々木重雄、久米徹二、清水宏晏
「広開口角型ダイヤモンド·アンビル·セルを用いた超高圧ブリュアン散乱測定法」
高圧力の科学と技術、8、17 (1998).
14.清水宏晏、久米徹二、佐々木重雄
「ブリルアン散乱による高圧力下の単純分子固体の弾性的性質の研究」
材料、47、1012 (1998).
15.清水宏晏
「高圧力下の希ガス固体クリプトンの弾性定数-最新の実験結果と理論計算-」
固体物理、33、43 (1998).
16.清水宏晏
「水素結合をもつ硫化水素固体の高圧相」
高圧力の技術と科学、10、18 (2000).
17.清水宏晏、八木健彦
「Bassett教授退官記念のシンポジウムとレーザー加熱DACワークショップ」
高圧力の科学と技術、10、245 (2000).
18.久米徹二、佐々木重雄、清水宏晏
「ダイヤモンド·アンビル·セルを用いた超高圧力下の紫外可視吸収分光」
固体物理 (印刷中)
19.池田隆司、寺倉清之
「ハロゲン化水素の水素結合とその圧力依存性」
高圧力の科学と技術10、26-32(2000).
(2)口頭発表
1) 招待、口頭講演(国内121件、海外51件)
(物質工学工業技術研究所、国内44件、海外13件)
1. 藤久裕司、青木勝敏、山脇浩、坂下真実
“Intensity analysis for high pressure powder diffraction using diamond anvil cells” International Union of Crystallography, XVII Congress and General Assembly
(シアトル、アメリカ)8月11日 (1996).
2. 青木勝敏、坂下真実、山脇浩、藤久裕司
「高圧氷の水素結合対称化転移」
日本物理学会1996年秋の分科会(山口)10月2日 (1996).
3. 藤久裕司、青木勝敏、山脇浩、坂下真実
「HgI2の電子密度分布解析と圧力誘起構造相転移」
日本物理学会 1996年秋の分科会(山口)10月4日 (1996).
4. 山脇浩、藤久裕司、坂下真実、青木勝敏
「アセトニトリル高圧相の構造」
第37回高圧討論会(仙台)11月18日 (1996).
5. 坂下真実、山脇浩、藤久裕司、青木勝敏
「赤外吸収測定による氷の水素結合対称化の研究」
第37回高圧討論会(仙台)11月18日 (1996).
6. 青木勝敏、坂下真実、山脇浩、藤久裕司
「赤外吸収測定によるアンモニアの水素結合対称化の研究」
第37回高圧討論会(仙台)11月18日 (1996).
7. 藤久裕司、青木勝敏、山脇浩、坂下真実
「高圧力下におけるHgI2の電子密度分布」
第37回高圧討論会(仙台)11月18日 (1996).
8. 青木勝敏、藤久裕司、村上洋一1、川田肇1(1高エネルギー物理学研究所) 「低温高圧単結晶実験計画(PF)」
第37回高圧討論会(仙台)11月19日 (1996).
9. 藤久裕司、青木勝敏、山脇浩、坂下真実、中山敦子
「高圧力下における粉末X線回折実験と構造解析」
物質研フォーラム 37 計測解析研究センター第3回講演会(つくば)1月31日 (1997).
10. 青木勝敏
「水素結合の量子力学現象の発見」
1996年度つくば賞受賞記念講演会(つくば)2月18日 (1997).
11. 青木勝敏
「100GPa高圧下の氷」
水素の科学: 水素が創る構造と機能(つくば)3月14日 (1997).
12. 青木勝敏
“Molecular Dissociation in Hydrogen-Bonded Systems”
アドリアチコ研究会(トリエステ、イタリア)7月4日 (1997).
13. 青木勝敏
“Isotope Effect on Hydrogen-Bond Symmetrization in Ice”
Workshop on Hydrogen Bonds at Hgih Pressure(岐阜)8月25日 (1997).
14. 藤久裕司、青木勝敏、山脇浩、坂下真実
“Structural Study of Solid Hydrogen Sulfide under High Pressure”
International conference on high pressure science and technology
(京都)8月26日 (1997).
15. 山脇浩、坂下真実、藤久裕司、青木勝敏
“Infrared Spectra of D2O Ice under Pressure”
AIRAPT-16(第16回高圧科学と技術に関する国際会議)(京都)8月28日 (1997).
16. 青木勝敏、山脇浩、藤久裕司、坂下真実
「氷の水素結合対称化転移への同位体効果」
日本物理学会1997年秋の分科会(神戸)10月5日 (1997).
17. 藤久裕司、山脇浩、坂下真実、青木勝敏、清水宏晏1、佐々木重雄1(1岐阜大学工学部)
「H2S高圧相の結晶構造」
日本物理学会1997年秋の分科会(神戸)10月5日 (1997).
18. 青木勝敏、山脇浩、坂下真実、藤久裕司
「超高圧下の状態測定」
平成9年度物質工学工業技術研究所研究発表会(つくば)10月24日 (1997).
19. 青木勝敏
「水素結合の高圧研究」
平成9年度集中型移動研究室(札幌)11月28日 (1997).
20. 青木勝敏
「振動分光法を用いた高圧下の氷の構造·状態測定」
第9回生物関連高圧研究会シンポジウム(京都)12月4日 (1997).
21. 藤久裕司
「高圧粉末X線回折実験と電子密度分布解析」
粉末回折法討論会: 放射光粉末回折の最前線(つくば)12月16日 (1997).
22. 青木勝敏
「高圧氷の水素結合状態」
創剤フォーラム第4回シンポジウム(東京)1月30日 (1998).
23. 青木勝敏
「高圧下の水素結合状態の研究」
水素結合が創る構造と機能の微視的研究の新展開(つくば)3月16日 (1998).
24. 青木勝敏、加藤えり子1、松下能孝1、藤久裕司、坂下真実、山脇浩(1 CREST)
「HBrの圧力誘起分子解離」
日本物理学会第53回年会(習志野)4月1日 (1998).
25. 青木勝敏
“H-bond symmetrization in ice at very high pressures”
ゴードンリサーチコンファレンス-水と溶液-(ニューハンプシャー、アメリカ)
8月6日 (1998).
26. 青木勝敏
“Hydrogen-bond symmetrization and molecular dissociation in hydrogen halides” 36回ヨーロッパ高圧会議-高圧下の分子ならびに低次元システム-
(カタニア、イタリア)9月7日 (1998).
27. 青木勝敏
「氷の水素結合対称化」
日本物理学会1998秋の分科会(那覇)9月27日 (1998).
28. 藤久裕司、坂下真実、加藤えり子、山脇浩、青木勝敏
「HCl高圧相の結晶構造」
日本物理学会1998年秋の分科会(那覇)9月27日 (1998).
29. 青木勝敏
「水素結合分子固体の振動状態階層構造の崩れ」
第39回高圧討論会(岐阜)11月12日 (1998).
30. 藤久裕司、坂下真実、加藤えり子、山脇浩、青木勝敏
「固体HClの構造相転移」
第39回高圧討論会(岐阜)11月13日 (1998).
31. 山脇浩、坂下真実、藤久裕司、青木勝敏
「高圧下における酢酸の水素結合状態」
第39回高圧討論会(岐阜)11月13日 (1998).
32. 山脇浩、早田正史1、青木勝敏(1筑波大学連携大学院)
「高圧下でのギ酸の振動スペクトル」
第39回高圧討論会(岐阜)11月13日 (1998).
33. 加藤えり子1、藤久裕司、山脇浩、坂下真実、青木勝敏(1 CREST)
「ハロゲン化水素固体の水素結合対称化」
第39回高圧討論会(岐阜)11月13日 (1998).
34. 藤久裕司
“Structural study of HBr and HCl under high pressure”
IUCr-HP98(イリノイ、アメリカ)11月16日 (1998).
35. 青木勝敏
「分子固体の超高圧実験と計算機シミュレーション」
第12回分子シミュレーション討論会(つくば)12月10日 (1998).
36. 青木勝敏
「光学測定技術」
ダイヤモンドアンビルを用いた高圧実験技術-基礎編-(東京)5月25日 (1999).
37. 青木勝敏
“Phase transition with hydrogen-bond symmetrization in ice at low temperature and high pressure”
CECAMワークショップ: 高圧物質物理の最前線(リヨン、フランス)7月13日 (1999).
38. M. Song(CREST)、山脇浩、藤久裕司、坂下真実、青木勝敏
“Low Temperature and High Pressure Infra-red Absorption Measurements of Ice”
International conference on high pressure sci. and technol. (AIRAPT-17)(ハワイ、アメリカ) 7月27日 (1999).
39. 坂下真実、山脇浩、藤久裕司、青木勝敏
“S-S Bond Formation in Solid D2S”
International conference on high pressure sci. and technol. (AIRAPT-17) (ハワイ、アメリカ)7月28日 (1999).
40. 青木勝敏、M. Song(CREST)、山脇浩、藤久裕司、坂下真実
「低温氷VIII相の水素結合対称化転移」
日本物理学会1999秋の分科会(盛岡)9月27日 (1999).
41. 藤久裕司、坂下真実、山脇浩、青木勝敏
「H2S高圧相の結晶構造II」
日本物理学会1999秋の分科会(盛岡)9月27日 (1999).
42. 藤久裕司、坂下真実、山脇浩、青木勝敏
「高圧力下における硫化水素の構造研究II」
第40回高圧討論会(福岡)11月10日 (1999).
43. 坂下真実、藤久裕司、山脇浩、青木勝敏
「硫化水素の分子解離とS-S結合生成」
第40回高圧討論会(福岡)11月10日 (1999).
44. 加藤えり子(CREST)、山脇浩、藤久裕司、坂下真実、青木勝敏
「固体塩化水素の水素結合対称化」
第40回高圧討論会(福岡)11月12日 (1999).
45. 加藤えり子(CREST)、M. Song(CREST)、山脇浩、藤久裕司、坂下真実、青木勝敏
「H2O/D2O混合氷の高圧赤外吸収スペクトル測定」
第40回高圧討論会(福岡)11月12日 (1999).
46. 山脇浩、坂下真実、藤久裕司、中山敦子、青木勝敏
「氷VIII相の低温粉末X線回折」
第40回高圧討論会(福岡)11月12日 (1999).
47. 青木勝敏
「100万気圧下の氷-分子結晶から原子結晶へ-」
日本化学会第78春季年会(東京)3月29日 (2000).
48. 山脇浩
「低温高圧氷の赤外及びX線実験」
第20回極限構造物性DACサブグループミィーティング(兵庫県佐用郡)
6月8日 (2000).
49. 青木勝敏
“Proton Transfer in Dense Ices”
高圧科学に関するゴードン会議(ニューハンプシャー、アメリカ)6月26日 (2000).
50. 青木勝敏
“High Pressure Ices: Atomic Phase and Prospective Proton Conductor”
カーネギー研究所セミナー(ワシントン、アメリカ)7月2日 (2000).
51. 藤久裕司、山脇浩、坂下真実、青木勝敏
「H2S低温高圧相の結晶構造」
日本物理学会 第55回年次大会(新潟)9月24日 (2000).
52. 青木勝敏
「プロトントンネリング相を含む高圧氷の相図」
分子構造総合討論会(東京)9月27日 (2000).
53. 加藤えり子1、宋茂双1、山脇浩、藤久裕司、坂下真実、青木勝敏(1 CREST)
「氷VII相中でのプロトン移動」
第41回高圧討論会(柏)11月6日 (2000).
54. 藤久裕司、山脇浩、坂下真実、青木勝敏
「高圧力下における硫化水素の構造研究」
第41回高圧討論会(柏)11月6日 (2000).
55. 青木勝敏、加藤えり子1、宋茂双1、山脇浩、藤久裕司、坂下真実 (1 CREST)
“Proton Transfer in Dense Ice”
多重環境下における強相関電子系に関する国際シンポジウム(大阪)11月8日 (2000).
56. 山脇浩
「氷の低温·高圧X線回折」
高圧物性セミナー(柏)3月9日 (2001).
57. 青木勝敏、加藤えり子1、山脇浩、藤久裕司、坂下真実 (1 CREST)
「高圧氷VII相中のプロトン拡散」
日本物理学会第56回年次大会(東京)3月27日 (2001).
(岐阜大学工学部、国内50件、海外15件)
1. 清水宏晏、 佐々木重雄
「プラスチック相をもつ分子性固体の高圧フォノン光散乱」
日本物理学会第51回年会 (金沢大) 3月31日 (1996).
2. 牛田敏弘、 清水宏晏、 佐々木重雄、 坂下真実、 山脇浩、青木勝敏
「分子固体H2Sの超高圧FT-IRスペクトル」
日本物理学会第51回年会 (金沢大) 3月31日 (1996).
3. 佐々木重雄、 斎藤信忠、 清水宏晏
「CD4固体I相の超高圧ブリュアン散乱」
日本物理学会第51回年会 (金沢大) 3月31日 (1996).
4. 清水宏晏
「H2Sの超高圧相転移」
中部·関西誘電体セミナー (名大工) 6月29日 (1996).
5. 佐々木重雄、斎藤信忠、清水宏晏
「Krの超高圧ブリュアン散乱」
日本物理学会1996年秋の分科会(山口大)10月4日 (1996).
6. 牛田敏弘、佐々木重雄、清水宏晏、坂下真実、山脇浩、青木勝敏
「H2Sの超高圧FT-IRスペクトル」
第37回高圧討論会(仙台)11月18日 (1996).
7. 佐々木重雄、斎藤信忠、清水宏晏
「CD4プラスチック相の超高圧ブリュアン散乱」
第37回高圧討論会(仙台)11月18日 (1996).
8. 斎藤信忠、佐々木重雄、清水宏晏
「希ガス固体Krの超高圧ブリュアン散乱」
第37回高圧討論会(仙台)11月18日 (1996).
9. 中島史宗、佐々木重雄、清水宏晏
「正方晶KDPの超高圧ブリュアン散乱」
第37回高圧討論会(仙台)11月18日 (1996).
10. 中島史宗
「KDP高圧相の超高圧ブリュアン散乱」
中部·関西誘電体セミナー(名工大)12月14日 (1996).
11. 清水宏晏
「水素結合をもつ単純分子固体の弾性的性質」
水素の科学: 水素が造る構造と機能ワークショップ「水素結合」
(高エネルギー物理学研究所)3月15日 (1997).
12. 佐々木重雄、中島史宗、清水宏晏
「KDPの超高圧ブリュアン散乱」
日本物理学会第52回年会(名城大)3月28日 (1997).
13. H. Shimizu
“High-pressure Phase Studies of Hydrogen Sulfide”
超高圧下の水素結合に関する国際ワークショップ(岐阜)8月21日 (1997).
14. H. Shimizu
“High-pressure Brillouin Scattering of Simple Molecular Solids”
AIRAPT(同志社大)8月26日 (1997).
15. S. Sasaki, F. Nakashima, H. Shimizu
“High-pressure Brillouin Study of KH2PO4
AIRAPT(同志社大)8月26日 (1997).
16. H. Shimizu
“Elastic Properties of Water and Ice VI Studied by Brillouin Scattering”
AIRAPT(同志社大)8月28日 (1997).
17. M. Daimon, T. Kume, S. Sasaki, H. Shimizu
“High-pressure Brillouin Study on Solid NH3
AIRAPT(同志社大)8月29日 (1997).
18. 森要之、久米徹二、佐々木重雄、清水宏晏
「低温·超高圧ラマン散乱によるCH4およびCD4の温度·圧力相図」
分子構造総合討論会(名大)10月5日 (1997).
19. 辻智徳、久米徹二、佐々木重雄、清水宏晏
「低温·超高圧ラマン散乱によるHClの圧力·温度相図」
分子構造総合討論会(名大)10月5日 (1997).
20. 大門将人、久米徹二、佐々木重雄、清水宏晏
「NH3固体III相の超高圧ブリュアン散乱」
分子構造総合討論会(名大)10月5日 (1997).
21. 釜淵幸司、久米徹二、佐々木重雄、清水宏晏
「HCl固体I相の超高圧ブリュアン散乱」
分子構造総合討論会(名大)10月5日 (1997).
22. 佐々木重雄、釜淵幸司、久米徹二、清水宏晏
「HCl固体I相の超高圧ブリュアン散乱」
日本物理学会1997年秋の分科会(神戸大)10月7日 (1997).
23. 久米徹二、大門将人、佐々木重雄、清水宏晏
「液体および固体NH3の超高圧ブリュアン散乱」
日本物理学会1997年秋の分科会(神戸大)10月8日 (1997).
24. 久米徹二
「超高圧力下におけるHClのラマン及びブリュアン散乱」
中部·関西誘電体セミナー(名大)1月10日 (1998).
25. S. Sasaki, F. Nakashima, H. Shimizu
“Elastic properties of tetragonal KH2PO4 by high-pressure Brillouin spectroscopy”
Sixth Japan-CIS/Baltic Symposium on Ferroelectricity(東理大)3月22日 (1998).
26. T. Kume, T. Tsuji, K. Kamabuchi, S. Sasaki, H. Shimizu
“Raman and Brillouin study on solid HCl under high pressure and low temperature”
Sixth Japan-CIS/Baltic Symposium on Ferroelectricity(東理大)3月24日 (1998).
27. 久米徹二、辻智徳、釜淵幸司、佐々木重雄、清水宏晏
「低温高圧力下における固体塩化水素の光散乱」
日本物理学会第53回年会(東邦大·日大生産工)3月30日 (1998).
28. S. Sasaki, K. Kamabuchi, T. Kume, and H. Shimizu
“High-Pressure Brillouin Study on Hydrogen Chloride up to 8 GPa”
Phonons 98(ランカスター)7月27日 (1998).
29. T. Kume, T. Tsuji, S. Sasaki, and H. Shimizu
“Raman Study on Solid HBr under High-Pressure and Low Temperature”
Phonons 98(ランカスター)7月28日 (1998).
30. T. Kume, T. Tsuji, S. Sasaki, and H. Shimizu
“Phase Study of Solid HBr by Raman spectroscopy”
XXXVI EHPRG Meeting(イタリア)9月10日 (1998).
31. 佐々木重雄、金沢正秋、久米徹二、清水宏晏
「超高圧ブリュアン散乱によるHBr配向無秩序相の弾性的性質」
日本物理学会1998年秋の分科会(琉球大)9月27日 (1998).
32. 久米徹二、辻智徳、佐々木重雄、清水宏晏
「低温高圧下における固体臭化水素のラマン散乱」
日本物理学会1998年秋の分科会(琉球大)9月27日 (1998).
33. 久米徹二、辻智徳、佐々木重雄、清水宏晏
「固体HCl, HBrの低温高圧ラマン散乱」
第39回高圧討論会(岐阜)11月13日 (1998).
34. 金沢正秋、久米徹二、佐々木重雄、清水宏晏
「超高圧ブリュアン散乱によるHBrの弾性的性質」
第39回高圧討論会(岐阜)11月13日 (1998).
35. 丹羽俊明、中島努、倉田政宏、久米徹二、佐々木重雄、清水宏晏
「超高圧ブリュアン散乱による光弾性定数の決定法」
第39回高圧討論会(岐阜)11月13日 (1998).
36. 佐々木重雄、丹羽俊明、久米徹二、清水宏晏
「超高圧ブリュアン散乱による立方晶単結晶の光弾性係数その場決定法-KClへの適用」
日本物理学会第54回年会(広島大)3月28日 (1999).
37. 久米徹二、金沢正秋、佐々木重雄、清水宏晏
「高圧力下における単純分子固体の弾性的性質」
日本物理学会第54回年会(広島大)3月30日 (1999).
38. T. Kume, S. Sasaki, H. Shimizu
“High Pressure Brillouin Study of Plastic Phases of HBr and HCl solids”
AIRAPT-17(ハワイ)7月27日 (1999).
39. S. Sasaki, T. Nakashima, T. Niwa, T. Kume, H. Shimizu
“Determination of Elasto-Optic Coefficients of Solid Hydrogen Sulfide by High Pressure Brillouin Spectroscopy”
AIRAPT-17(ハワイ)7月27日 (1999).
40. 佐々木重雄、丹羽俊明、中島努、久米徹二、清水宏晏
「超高圧ブリュアン散乱による硫化水素固体I相の光弾性係数測定」
日本物理学会1999年秋の分科会(岩手)9月27日 (1999).
41. 久米徹二、佐々木重雄、清水宏晏
「低温高圧力下における固体NH3のラマン散乱」
日本物理学会1999年秋の分科会(岩手)9月27日 (1999).
42. 田代秀行、佐々木重雄、久米徹二、清水宏晏
「超高圧ブリュアン散乱による固体Arの弾性的性質の決定」
第40回高圧討論会(福岡)11月10日 (1999).
43. 佐々木重雄、丹羽俊明、中島努、久米徹二、清水宏晏
「超高圧ブリュアン散乱による硫化水素固体I相の光弾性係数決定」
第40回高圧討論会(福岡)11月10日 (1999).
44. 久米徹二、佐々木重雄、清水宏晏
「固体NH3の低温高圧ラマン散乱」
第40回高圧討論会(福岡)11月12日 (1999).
45. 荒谷貴洋、佐々木重雄、久米徹二、清水宏晏
「ダイヤモンド·アンビル·セルを用いた二酸化炭素ハイドレート単結晶の作成」
第40回高圧討論会(福岡)11月12日 (1999).
46. 清水宏晏
「水,氷,ハイドレートの不思議な高圧物性」
第17回流体計測/第14回流体制御合同シンポジウム(岐阜)12月3日 (1999).
47. 佐々木重雄
「ダイヤモンド高圧セルによる二酸化炭素ハイドレート単結晶の作成」
中部·関西誘電体セミナー(名大)1月8日 (2000).
48. 佐々木重雄、田代秀行、久米徹二、清水宏晏
「固体Arの超高圧ブリュアン散乱」
日本物理学会2000年春の分科会(大阪)3月22日 (2000).
49. 久米徹二、佐々木重雄、清水宏晏
「低温高圧力下における固体ヨウ化水素のラマン散乱」
日本物理学会2000年春の分科会(大阪)3月22日 (2000).
50. H. Shimizu
“High-pressure Brillouin Spectroscopy and Elasticity of Simple Molecular Solids”
アメリカ地球物理学連合(AGU, GS, MSA)2000春季大会(ワシントン)5月31日(2000).
51. 久米徹二
「超高圧力下における固体H2Sの可視吸収と共鳴ラマン散乱」
中部·関西誘電体セミナー(名工大)7月8 (2000).
52. 清水宏晏
「超高圧力下の光散乱スペクトロスコピー」
第11回つくばDACゼミ(計量研究所)7月11日 (2000).
53. Y. Fukaya, T. Kume, S. Sasaki, H. Shimizu
“Observation of Resonance Raman Effect due to pressure Induced Absorption Band of H2S Solid IV”
第17回ラマン分光国際会議(ICORS2000)(北京大学)8月24日 (2000).
54. H. Shimizu, H. Tashiro, T. Kumazaki, T. Kume, S. Sasaki
“High-pressure Brillouin Study of Rare-gas Single Crystalline Argon (Ar) at pressures up to 4 GPa”
第17回ラマン分光国際会議(ICORS2000)(北京大学)8月25日 (2000).
55. 佐々木重雄、田代秀行、久米徹二、清水宏晏
「固体Arの超高圧ブリュアン散乱II」
日本物理学会第55回年会(新潟大)9月24日 (2000).
56. 久米徹二、深谷庸一、佐々木重雄、清水宏晏
「高圧固体硫化水素の紫外可視吸収と共鳴ラマン散乱」
日本物理学会第55回年会(新潟大)9月24日 (2000).
57. 田代秀行、佐々木重雄、久米徹二、清水宏晏
「超高圧ブリュアン散乱による固体Arの弾性的性質の研究II」
第41回高圧討論会(柏)11月6日 (2000).
58. 熊崎達也、諏訪市貴、佐々木重雄、久米徹二、清水宏晏
「高圧ブリュアン散乱によるメタンハイドレートの弾性的性質」
第41回高圧討論会(柏)11月6日 (2000).
59. 柳沢誠、村瀬茂隆、佐々木重雄、久米徹二、清水宏晏
「低温高圧ブリュアン散乱測定装置の開発及び硫化水素固体I相への適用」
第41回高圧討論会(柏)11月6日 (2000).
60. 深谷庸一、久米徹二、佐々木重雄、清水宏晏
「超高圧力下における固体H2Sの紫外可視吸収及びラマン散乱」
第41回高圧討論会(柏)11月6日 (2000).
61. 岡田尚規、久米徹二、佐々木重雄、清水宏晏
「KDPの超高圧ラマン散乱測定」
第41回高圧討論会(柏)11月7日 (2000).
62. T. Kume, Y. Fukaya, S. Sasaki, H. Shimizu
“UV-visible absorption band and Raman spectra of high pressure solid H2S”
第4回日中高圧セミナー(京都)11月10日 (2000).
63. 清水宏晏
「メタンハイドレートの高圧物性」
日本高圧力技術協会·技術セミナー(都市センターホテル) 2月22日 (2001).
64. 佐々木重雄、熊崎達也、諏訪市貴、久米徹二、清水宏晏
「メタンハイドレートの高圧光散乱」
日本物理学会第56回年会(中央大学)3月29日 (2001).
65. 久米徹二、深谷庸一、佐々木重雄、清水宏晏
「高圧固体硫化水素の紫外可視吸収II」
日本物理学会第56回年会(中央大学)3月29日 (2001).
(無機材質研究所、国内18件、海外17件)
1. O. Mishima
“Melting and amorphization”
Gordon Research Conference on Water and Aqueous solutions
(NH. USA) Aug. 5 (1996).
2. O. Mishima
“Continuity between melting and amorphization of ice Ih revealed by compression of ice emulsions.”
International Symposium on the Physics and Chemistry of Ice
(Hanover, NH, USA) Aug. 30 (1996).
3. 三島修
「高圧下での氷Ihの融解-非晶化曲線の測定」
1996年秋季物理学会(山口)10月2日 (1996).
4. 三島修
「氷Ihの融解-非晶化曲線」
第7回高圧討論会(仙台)11月20日(1996).
5. O. Mishima
“Polyamorphism in H2O”
Gordon Research Conference on Liquid (NH. USA) Aug. 3-8 (1997).
6. O. Mishima and H.E. Stanley
“Metastable Melting Lines of Ice Phases at Low Temperatures”
Workshop on Hydrogen Bonds at High Pressure (Gifu) Aug. 21 (1997).
7. O. Mishima and H.E. Stanley
“Metastable melting lines of ice phases at low temperatures”
Intl. Conf. High Pressure Sci. Tech.: AIRAPT (Kyoto) Aug. 26 (1997).
8. H.E. Stanley, S.T. Harrington, O.Mishima, P.H. Poole, and F. Sciortino
“Cooperative molecular motions in water: the second critical point hypothesis”
Intl. Conf. High Pressure Sci. Tech.: AIRAPT (Kyoto) Aug. 26 (1997).
9. O. Mishima and H.E. Stanley
“Metastable Melting Lines of Ice Phases at Low Temperatures”
1997 Fall Meeting of MRS (Boston, USA) Dec. 4 (1997).
10. 三島修
「高圧下におけるアモルファス氷の挙動」
低温生物工学会セミナー(東京)5月31日 (1997).
11. O. Mishima
(Zero-ground lecture as a discussion leader)
Gordon Research Conference on Water(NH. USA)Aug. 2-7 (1998).
12. O. Mishima
“Experimental Study of H2O polymorphism at low temperatures”
1998 March Meeting of APS (LA. USA) March 16-20 (1998).
13. O. Mishima
“Amorphous H2O under Pressure”
The Third China-Japan High Pressure Seminar (Chendu, China) April 7
(1998).
14. O. Mishima
“Amorphous H2O under pressure”
5th NIRIM Intl. Symp. Adv. Mater. (Tsukuba) March 3 (1998).
15. 三島修、H.E. Stanley
「過冷却水のギブス·エネルギーと液体-液体相転移仮説」
第39回高圧討論会 (岐阜) 11月13日(1998).
16. 鈴木芳治、三島修、高崎祐美子、冨永靖徳
「低周波数ラマン分光法によるアモルファス氷の研究」
日本物理学会1998年「秋の分科会」(沖縄)9月25日 (1998).
17. 鈴木芳治、三島修
「アモルファス氷の低周波数ラマン散乱」
北海道大学低温科学研究所「氷およびクラスレート水和物のコンピューターモデル構築に関する研究集会」(札幌)12月19日(1998).
18. 三島修
「超高圧水: 水と非晶氷の関係: 一つの水の見方」
第34回境界領域における電気化学セミナー (東京)11月13日 (1998).
19. O. Mishima
“Experiments on water in the region below the homogeneous nucleation
temperature”
International Conference on High Pressure Science and Technology
(AIRAPT-17) (Honolulu, USA) July 26 (1999).
20. H.E. Stanley, O. Mishima, M.R. Sadr-Lahijany, A. Scala and F. W. Starr
“Models of water of relevance to the low temperature, high-pressure second
critical point”
International Conference on High Pressure Science and Technology
(AIRAPT-17) (Honolulu, USA) July 26 (1999).
21. O. Mishima
“Transitions between liquid, crystal and amorphous forms of water”
American Crystallographic Association, 1999 Annual Meeting
(Buffalo, NY, USA) May 24 (1999).
22. O. Mishima
“Transitions between liquid, crystal and amorphous forms of water”
International Bunsen Discussion Meeting: Metastable Water (Nordkirshen (Westfalen), Germany) Sept. 24 (1999).
23. O. Mishima
“Phase transitions and polyamorphism in water”
American Chemical Society Southeast Regional Meeting (SERMACS-99)
(Knoxville, TN, USA) Oct. 20 (1999).
24. H.E. Stanley, O. Mishima, M.R. Sadr-Lahijany, A. Scala and F.W. Starr
“Unsolved mysteries of water in its liquid and glassy phases”
American Chemical Society Southeast Regional Meeting (SERMACS-99)
(Knoxville, TN, USA) Oct. 20 (1999).
25. 鈴木芳治、三島修
「低濃度LiCl水溶液ガラスの溶媒構造と水のポリアモルフィズム」
第22回溶液化学シンポジウム (東京)11月20日 (1999).
26. 三島修
「水のポリアモルフィズム」
第22回溶液化学シンポジウム (東京)11月20日 (1999).
27. 鈴木芳治、三島修、H.E. Stanley
「作成法の異なる3種類の低密度アモルファス氷のラマン散乱」
日本物理学会第53回年会(東広島)3月29日 (1999).
28. 高崎祐美子、鈴木芳治、三島修、冨永靖徳
「高密度及び低密度アモルファス氷の低振動数ラマン散乱」
日本物理学会第53回年会(東広島)3月29日 (1999).
29. 三島修、鈴木芳治
「水の第2臨界点仮説とその水溶液系への展開」
北海道大学低温科学研究所「氷およびクラスレート水和物のコンピューターモデル構築に関する研究集会」(札幌)12月19日 (1999).
30. 三島修
「氷の融解曲線と水の第二臨界点仮説」
研究会「水素の科学の最前線-複雑系」(つくば、KEK)12月9日 (1999).
31. 鈴木芳治、三島修
「低濃度LiCl水溶液ガラスのラマンスペクトル」
日本物理学2000年「春の分科会」(吹田)3月22日 (2000).
32. 三島修
「水と氷のポリアモルフィズム: 実験的側面」
第12回 液体の化学夏の学校(神戸)7月27日 (2000).
33. 鈴木芳治
「水のポリアモルフィズムとその水溶液系への応用」
青山学院大学物理学科コロキウム(東京)10月6日 (2000).
34. 三島修、鈴木芳治
「高圧下の水のガラス化」
北海道大学低温科学研究所「氷およびクラスレート水和物の物性に関する研究集会」
(札幌)12月22日 (2000).
35. 鈴木芳治、三島修
「高圧下の水のガラス化」
日本物理学会第56回年会(八王子)3月29日 (2001).
(産業技術融合領域研究所、国内9件、海外6件)
1. I. Stich (JRCAT-ATP), J.D. Gale (Imperial College), K. Terakura (NAIR, CREST) and M.C. Payne (Cavendish Lab.)
“Dynamics of Acid-base Catalysis of Methanol in Zeolites”
International Symposium on Surface Nano-Control of Environmental Catalysis and Related Materials (6th Iketani Conference) (東京)11/26 (1996).
2. I. Stich (JRCAT-ATP), J.D. Gale (Imperial College), K. Terakura (NAIR, CREST) and M.C. Payne (Cavendish Lab.)
“Dynamics of Acid-base Catalysis of Methanol in Zeolites”
8th International Workshop on Computational Condensed Matter Physics: Total Energy and Force Methods (Trieste/Italy) 1/10 (1997).
3. I. Stich (JRCAT-ATP), D. Marx (Max-Planck Inst.), M. Parrinello (Max-Planck Inst.) and K. Terakura (NAIR, CREST)
“Proton-Induced Plasticity in Hydrogen Clusters”
日本物理学会(名古屋)3/30 (1997).
4. I. Stich (JRCAT-ATP) and K. Terakura (NAIR, CREST)
“Proton Dynamics in the Initial Processes of Methanol to Gasoline Conversion in Zeolites”
Workshop on Hydrogen Bonds at High Pressure(岐阜) 8/21-23 (1997).
5. T. Ikeda(CREST), M. Sprik(CREST), K. Terakura (NAIR, CREST) and M. Parrinello
(Max-Planck Inst.)
「HBrの圧力誘起構造相転移」
日本物理学会第53回年会(千葉)3/31 - 4/2 (1998).
6. T. Ikeda (CREST), M. Sprik(CREST), K. Terakura (NAIR, CREST) and M. Parrinello (Max-Planck Inst.)
“Pressure-induced Structural Changes of HBr”
XXXVI EHPRG Meeting on Molecular and Low Dimensional Systems under Pressure (Catania/Italy) 9/7-11 (1998).
7. T. Ikeda (CREST), M. Sprik(CREST), K. Terakura (NAIR, CREST) and M. Parrinello (Max-Planck Inst.)
「HBrの圧力誘起構造相転移II」
日本物理学会1998年秋の分科会(沖縄)9/25-28 (1998).
8. K. Terakura(NAIR, CREST)
“Pressure-induced Structural Transition of HBr”
Car-Parrinello Molecular Dynamics 99 (Munich/Germany) 1/18-22 (1999).
9. T. Ikeda (CREST), M. Sprik(Cambridge Univ.), K. Terakura (NAIR, CREST) and M. Parrinello (Max-Planck Inst.)
「HBrの圧力誘起構造相転移III」
日本物理学会第54回年会(東広島)3/28-31 (1999).
10. T. Miyake (CREST)、F. Aryasetiawan(JRCAT-ATP) and K. Terakura(NAIR, CREST)
「GW近似に基づいたYH3のバンド構造」
日本物理学会第54回年会(東広島)3/28-31 (1999).
11. T. Ikeda (CREST), M. Sprik(Cambridge Univ.), K. Terakura (NAIR, CREST) and M. Parrinello (Max-Planck Inst.)
「HBrの圧力誘起構造相転移IV」
日本物理学会1999年秋の分科会(盛岡)9/24-27 (1999).
12. T. Miyake (JRCAT-ATP), F. Aryasetiawan(JRCAT-ATP), H. Kino (JSPS Fellow) and K. Terakura(NAIR, CREST)
“GW quasiparticle bandstructure of YH3
APS March meeting 2000 (Minneapolis/USA) 3/20-24 (2000).
13. T. Ikeda(CREST) and K. Terakura(NAIR, CREST)
「H2Sの圧力誘起構造相転移」
日本物理学会2000年春の分科会(大阪)3/22-25 (2000).
14. T. Ikeda(JRCAT-ATP) and K. Terakura(NAIR, CREST)
「高圧力下の氷における重水素置換効果」
日本物理学会第55回年回(新潟) 9/22-25 (2000).
15. T. Ikeda(JRCAT-ATP)
Hydrogen Elimination and Solid-State Reaction in Hydrogen-Bonded Systems
Computational Science Workshop 2001(つくば) 3/11-13 (2001).
2) ポスター発表(国内8件、海外9件)
1. I. Stich (JRCAT-ATP), D. Marx (Max-Planck Inst.), M. Parrinello (Max-Planck Inst.) and K. Terakura (NAIR, CREST)
“Proton-Induced Plasticity in Hydrogen Clusters”
8th International Workshop on Computational Condensed Matter Physics: Total Energy and Force Methods (Trieste/Italy) 1/10 (1997).
2. 坂下真実、山脇浩、藤久裕司、青木勝敏
“Phase Study of NH3 to 100 GPa by Infrared Absorption”
高圧科学と技術に関する国際会議(Joint AIRAPT-16 & HPCJ-38)(京都)
8月26日 (1997).
3. 藤久裕司
“Structural study of solid H2S under high pressure”
Advanced Materials Research Utilizing Extreme Condisions (つくば)3月3日 (1998).
4. 坂下真実、山脇浩、藤久裕司、青木勝敏
「高圧赤外吸収測定による硫化水素の分子解離の研究」
第39回高圧討論会(岐阜)11月12日 (1998).
5. 加藤えりこ(CREST)、山脇浩、藤久裕司、坂下真実、青木勝敏
“Hydrogen-bond symmetrization of solid HCl and DCl”
International conference on high pressure sci. and technol. (AIRAPT-17)
(ハワイ、アメリカ) 7月27日(1999).
6. 山脇浩、早田正史(筑波大)、坂下真実、藤久裕司、青木勝敏
“High-pressure Structures of formic and acetic acids”
International conference on high pressure sci. and technol. (AIRAPT-17)
(ハワイ、アメリカ)7月28日(1999).
7. 藤久裕司、山脇浩、坂下真実、中山敦子、青木勝敏
「高圧力下における粉末X線回折技術」
平成11年度物質研研究発表会(つくば)10月22日(1999).
8. T. Ikeda (CREST), M. Sprik(Cambridge Univ.), K. Terakura (NAIR, CREST) and M. Parrinello (Max-Planck Inst.)
“Mechanism of Br2 Formation in Solid HBr under Pressure”
2nd Korea-Japan Workshop on Electronic Structure Calculations, (Seoul/Korea) 11/1-3 (1999).
9. M.Song(CREST)、山脇浩、藤久裕司、坂下真実、青木勝敏
“Low Temperature and High Presuure Infra-red Absorption Measurements of Ice” 第40回高圧討論会(福岡)11月11日(1999).
10. 鈴木芳治
「低濃度LiCl水溶液ガラスのラマン散乱」
研究会「水素の科学の最前線-複雑系」(つくば、KEK) 12月9日 (1999).
11. 藤久裕司、山脇浩、坂下真実、青木勝敏
“New Crystal Structures of H2S at High Pressure and Low Temperature” Crystallography at High Pressure and High Temperature using X-rays and Neutrons(兵庫県 佐用郡) 10月2日(2000).
12. 山脇浩、宋茂双1、坂下真実、藤久裕司、青木勝敏(1 CREST)
「低温高圧下での氷の状態図」
平成12年度物質研100周年記念研究発表会(つくば)10月20日(2000).
13. 山脇浩、藤久裕司、中山敦子1、坂下真実、青木勝敏
「氷VIII相のX線回折」
第41回高圧討論会(柏)11月7日(2000).
14. K. Terakura(NAIR, CREST) and T. Ikeda(JRCAT-ATP)
“H2S under Pressure: Phase IV and IV”
10th International Workshop on Computational Materials Science: Total Energy and Force Methods (Trieste/Italy) 1/11-13 (2001).
15. 山脇浩、藤久裕司、坂下真実、中山 敦子1、青木勝敏
“X-ray diffraction study of ice VIII at low temperature and high pressure”
第8回先端材料国際シンポジウム(つくば)3月6日(2001).
16. O. Mishima
“Melting curves of D2O ices and liquid-liquid critical point in heavy water”
ISAM2001 the 8th NIRIM International Symposium on Advanced Materials
(ISAM2001) (つくば) 3月6日 (2001).
17. Y. Suzuki and O. Mishima
“Two OH-vibrational modes of glassy dilute LiCl aqueous solution and
polyamorphism in water”
ISAM2001 the 8th NIRIM International Symposium on Advanced Materials
(ISAM2001) (つくば) 3月6日 (2001).
(3)受賞等
1) 受賞
物質研グループ(青木、山脇、藤久、坂下)が第8回つくば賞(財団法人茨城県科学技術振興事業団)を受賞した(1997年2月18日)。受賞課題は「水素結合の量子力学現象の発見」。
2) 新聞報道
NATURE(396, 329-335、1998、392, 164-168、1998)に発表された三島、Stanley共著の論文が世界的に大きな反響を受けた。各国の科学雑誌、新聞、ラジオ等で研究の重要性が紹介された。
·ニューサイエンティスト誌、 “Supercool water”、1998年8月1日号、第2145号、30頁.
·フィジックス·トゥディ誌、Physics Update欄、1998年6月号、9頁.
·ネーチャー誌、“One substance, two liquids?”、news and views欄、1998年3月12日号、
第392巻、127頁.
·ル·モンド(フランス)、“L’apparente banalite de l’eau cache de stupefiantes
proprietes(水の見かけ上の平凡さが、混迷させる性質を隠す)”、1999年4月9日、
·全米ラジオ放送「金曜日サイエンス」(1998年3月20日).
(4)その他の特筆事項
粉末パターン解析プログラムPIPの整備と普及
PIPプログラムは、IP(イメージングプレート)に記録された二次元のX線回折パターンから精密な結晶構造を決定するデータ処理·解析プログラムである。各社のIP読取装置のデータフォーマットに対応でき、さらに、多様な一元データ解析プログラムのデータフォーマットにも対応可能なように、高い汎用性を具備している。PIPプログラムは、高エネ研、SPring-8の放射光施設を始めとして、多くの大学、研究機関にすでに配付されており(23の大学ならびに研究機関)、高圧、低温を含む各種条件下の結晶構造研究に広く利用されている。